コンテンツへスキップ
Tiatiaの子
国後〜岩手 12人家族の物語
  • ホーム
  • 連載第1回
  • イラスト多数の「完全本」こちら
  • 【岩手編】人物・地図・年表
  • 【国後編】人物・地図・年表
  • この物語について
  • 感想・情報提供など

カテゴリー: 第6章 1人じゃない

第6章 1人じゃない

9  9人もいた

Posted on 2018年8月17日

 1968年(昭和43年)2月、盛岡に住む良雄のもとに一通の手紙が届いた。  釧路の坂本源蔵からだった。  「...

第6章 1人じゃない

8 九戸に生きる

Posted on 2018年8月11日

 潔は結婚後、戸田の家を出て、宇堂口の繁子の実家で暮らし始めた。  1年後の1959年(昭和34年)10月、長...

第6章 1人じゃない

7  合同結婚式

Posted on 2018年7月1日

 1958年(昭和33年)8月。  23歳を目前にした潔は、家から5キロほど離れたところにある商店の奥の座敷に...

第6章 1人じゃない

6 大幸が来た

Posted on 2018年6月23日

 1956年(昭和31年)8月1日、北海道から小学1年生になったばかりの大幸が戸田にやってきた。

第6章 1人じゃない

5 独り立ち

Posted on 2018年6月11日

 1954年(昭和29年)。  年が明けてすぐ、戸田小学校で演説会が開かれた。

第6章 1人じゃない

4 秀子

Posted on 2018年6月2日

 1952年(昭和27年)の暮れ、北海道の出稼ぎを終えた伸義が岩手県戸田村の家に帰ってきた。  根室の親戚に預...

第6章 1人じゃない

3 青年団

Posted on 2018年5月21日

 1952年(昭和27年)3月、戸田青年団の定期総会が開かれた。  場所は家の裏にある戸田小学校の教室。30人...

第6章 1人じゃない

2 みんなの家

Posted on 2018年5月10日

 2人を預けた後、みんなはもう一つ、大きな決断をしようとしていた。  春以降の住処のことだ。

第6章 1人じゃない

1 別離

Posted on 2018年5月1日

 1951年(昭和26年)が明けた。  正月気分は全くない、寒々しい元旦だった。  子どもたち10人だけになっ...

最近の投稿

  • 「あかいも」とは「紅丸」のことだった?
  • 完全本、作りました zinbeiさんのイラスト全て掲載
  • お別れは、いつものあの言葉で
  • 父・眞下清、84歳で死去
  • 爺爺岳カレンダー 201910-202009 作りました!

カテゴリー

  • エピローグ 55年 (1)
  • プロローグ (1)
  • 第1章 礼文磯 (12)
  • 第2章 敗戦 (9)
  • 第3章 抑留 (11)
  • 第4章 岩手 (5)
  • 第5章 生と死 (7)
  • 第6章 1人じゃない (9)
  • 関連 (23)
    • トピックス (23)

サイト内検索

筆者について

眞下 聡(まっか・あきら)
眞下 聡(まっか・あきら)
 本作品の主要登場人物である「真木潔」のモデルである眞下清の二男。1964年、岩手県九戸村生まれ。東京在住。千島歯舞諸島居住者連盟会員。2003年8月、父と共に父の生まれ故郷である国後島・礼文磯に上陸。
 礼文磯を含む国後島留夜別村の情報と写真をお持ちの方は、当時の記録のため、ぜひご協力をお願いします。
 twitterアカウントをフォローしていただくと、連載が更新されたのがわかります。
  • ホーム
  • 連載第1回
  • イラスト多数の「完全本」こちら
  • 【岩手編】人物・地図・年表
  • 【国後編】人物・地図・年表
  • この物語について
  • 感想・情報提供など
©tiatia.jp 2017-2018
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy