礼文磯では、1945年(昭和20年)8月15日の終戦を、ほとんどの家がそこで迎えたが、占領前に北海道に脱出し...
東京の空には灰色の雲が垂れ込めていた。風はなく、海は静かだった。 1945年9月2日、朝9時。東京湾の米艦...
1945年(昭和20年)8月15日。 国後も晴れていた。暑くはなく爽やかな天気だった。 お昼になる直前、...
1945年(昭和20年)春、礼文磯では一つの噂話が広まっていた。 それは、4月のある日のことだったという...
1945年(昭和20年)が明け、1月末に礼文磯国民学校の先生が一人減った。 19歳の新田三郎先生が、出征し...
1944年(昭和19年)秋。 ある日、礼文磯国民学校の全員で、隣の乳呑路国民学校に行くことになった。 北...
1944年(昭和19年)7月下旬から昆布漁が始まると、午前中は潔だけが小屋の居間に置かれ、布団に丹前を着てス...
「カッカ、腹痛い」 1944年(昭和19年)5月に入ってすぐの日の朝、飯を食べた潔ははなに訴えた。 お腹...
まつ赤に炭がおこつてる 総力戦の只中だ 木の塊も火になつて お國の大事を守るのだ 櫻も楢もおこつてる...